sweeep x atena なら
できます
sweeepならatenaとAPI連携が簡単
郵送先住所を変更するだけ

簡単3ステップで最適なフローを
1. 請求書の受取住所を変更
atenaが発行する住所を取引先に通知。すぐに運用を開始できます。関連法に則った運営のため御社の名前で受取可能。取引先に不信感を与えません。
自社名を宛先指定できます
2. 開封・スキャン・sweeep取込
atenaが封筒を開封。請求書をスキャンしてsweeepにPDFをアップ。定期的に原紙を御社に転送。保管や破棄も可能です。部門分類サービスも提供予定です。
面倒な開封やスキャンを代行
3. 仕訳・振込が終わってます
sweeepに連携された瞬間にデータが完了。オペレータによる入力タイムラグが一切ありません。スムーズに仕訳や振込業務を実施いただけます。
どんな代行サービスよりも最速で
atena をお勧めする理由
多数ある受取代行サービスの中で最初にataneとの連携をさせていただきました。
スピード
受取から読取までの速度が早く15時までに届いた郵便はその日のうちにsweeepでデータ化されます。
優れたUX
御社の住所として取り扱うことができます。御社名で宛名を指定できるため取引先が安心して郵送できます。
開発力
システム間連携は繋がったら終わりではありません。両社でより良いサービスを一緒に開発して参ります。
連携だけじゃない
が作った使いやすい機能
オンライン回収
オンラインで取引先から請求書を受取り。「待つ」ではだめ。これからは「取りに行く」。
受取代行
取引先から郵送で届く請求書を受取り、開封、スキャンして電子化。(atenaオプション)
受領漏れチェック
受領もれ、回覧もれ、支払もれを防止。請求書が今どこまで到達してるのかが ひと目で。
承認ワークフロー
請求書をPC上で承認します。非効率な押印業務を効率化。承認を終えると経理に回覧します。
高精度文字解析
1帳票あたり98.53%の認識率をもつAI-OCRでスキャン。請求書を正確にデータ化します。
仕訳学習AI
1度読み取った請求書はAIが記憶し、さらに高い精度で読み取ることができます。
自動帳票定義
一般のOCRツールで必要な帳票定義(座標設定)が不要。AIが自動で読取箇所を認識。
会計システム連携
50を超えるあらゆる会計システムと連携可能です。仕訳はもちろん債務管理との連携も。
支払管理
振込・口座引落・クレジットなど支払方法ごとにステータスを管理。支払漏れを防止。
総合振込データ
請求書内の銀行口座情報を自動抽出。総合振込データを作成(全銀協)。口座変更アラート付き。
源泉税判定 / 計算
源泉税を自動判定し計算集計。フリーランスや士業向けの源泉税を集計し納付書出力。
データ分析
毎月の費用計上・支払・源泉などを取引先別に集計。異常値のチェックや予算編成などに利用可能。
sweeep x atena
スターターパッケージ
¥ 30,000
月額