

















請求書処理の全てを効率化
請求書の受取から仕訳・振込・保管まであらゆる課題を解決します。
1. 請求書を回収
2. AIが自動で仕訳
3. 簡単振込
4. 簡単に電子保管
5. オンラインで一発検索
が作った使いやすい機能
オンライン回収
オンラインで取引先から請求書を受取り。「待つ」ではだめ。これからは「取りに行く」。
受取代行
取引先から郵送で届く請求書を受取り、開封、スキャンして電子化。(atenaオプション)
受領漏れチェック
受領もれ、回覧もれ、支払もれを防止。請求書が今どこまで到達してるのかが ひと目で。
承認ワークフロー
請求書をPC上で承認します。非効率な押印業務を効率化。承認を終えると経理に回覧します。
高精度文字解析
1帳票あたり98.53%の認識率をもつAI-OCRでスキャン。請求書を正確にデータ化します。
仕訳学習AI
1度読み取った請求書はAIが記憶し、さらに高い精度で読み取ることができます。
自動帳票定義
一般のOCRツールで必要な帳票定義(座標設定)が不要。AIが自動で読取箇所を認識。
会計システム連携
50を超えるあらゆる会計システムと連携可能です。仕訳はもちろん債務管理との連携も。
支払管理
振込・口座引落・クレジットなど支払方法ごとにステータスを管理。支払漏れを防止。
総合振込データ
請求書内の銀行口座情報を自動抽出。総合振込データを作成(全銀協)。口座変更アラート付き。
源泉税判定 / 計算
源泉税を自動判定し計算集計。フリーランスや士業向けの源泉税を集計し納付書出力。
データ分析
毎月の費用計上・支払・源泉などを取引先別に集計。異常値のチェックや予算編成などに利用可能。
sweeepなら 使える
システム間連携
ビジネスチャット
チャットからsweeepへのアップロードが可能。通知をグループチャンネルで受信可能です。
会計システム CSV連携
記載のない会計システムでもインポート機能があれば連携可能です。
RPA / iPaaS / API連携
導入企業
大企業からスタートアップなどの小規模企業まで幅広く支持されています
導入までの流れ
短期間で導入完了しているケースが多いです
STEP 02
WEB面談

デモで理解を深めて
実際の請求書を使ったデモも可能
STEP 03
無料トライアル

触ってみて運用をイメージ
最大14日間
STEP 04
ご契約

効果を出しましょう
メディア掲載
今注目のサービスとして取り上げられています






よくある質問
不明な請求書がくることはありませんか?
特定の取引先に配信した専用URLよりアップロードするので、不明な会社から届くことはありません。受け取る会社数に制限はありますか?
会社数に制限は設けておりません。読取れる帳票は請求書のみですか?
領収書、見積書、発注書、納品書などの読み取りも可能です。取引先名や金額が記載されていればメール文面(メールをエビデンスとして使っている場合など)での読み取りも可能です。
OCRエンジンは何を使っていますか?
OCRエンジンは独自に開発しております。
読取精度を教えてください。
過去の実データでの検証において1帳票あたり98.53%の精度が計測されています。請求書のOCRとして最高レベルの精度で提供しております。
自社の請求書で読取精度を測ってもらうことはできますか?
可能です。デモの際にお見せすることもできますので是非お試し下さい。
なぜ帳票定義が必要ないのですか?
請求書や領収書向けに独自開発されたエンジンを使っているため、どんなレイアウトでも定義なく読み取りが可能です。